便潜血検査で異常がなかったら、ひとまず内視鏡検査はしなくて大丈夫ですか?
- 目黒 ちはらメディカルクリニック
- 6 日前
- 読了時間: 2分

ちはらメディカルクリニック目黒院長の千原直人が、日々病院に寄せられているさざまな質問に対して、簡潔にお答えしています。
今回の質問はこちらです。
「便潜血検査で異常がなかったら、ひとまず内視鏡検査はしなくて大丈夫ですか?」

千原院長の解答はこちら。(い院長のプロフィールは、こちらからご覧ください。)
便潜血検査は、微量の出血を検出することで、大腸がんの早期発見を可能にすると一般的には言われてますが、
あまり有効とは私は思いません。
よく検診などに組み込まれていますが、 切れ痔やいぼ痔でも陽性になります。
また、臨床で毎年何年も陰性で、 今年陽性になったので大腸カメラを行った結果、 進行がんが見つかったといったケースを多く経験してきました。
基本的に早期がんや腺腫(がんになるポリープ)ではほとんどのケースで陽性になりません。
形態にもよりますが血流の多い早期がんやポリープでは便に擦れて出血しますが、血流が少なく擦れても出血しにくい早期がんやポリープも多々ありますので便潜血検査の有効性には疑問が残ります。
陰性だったからといって安心してはいけません。
消化器内科医や外科医が便潜血検査をやらずに定期的に大腸カメラを受けているのは、そういった現実があるからです。
Comments